カブリをWEB教材にする方法
CabriJava は、あらゆるプラットフォーム上の Microsoft
Internet Explorer 4.5/5.0 等の JDK 1.1 対応ブラウザ
で動作します。
Netscape Navigator では動かない機能もあります。
○ 教材作成に必要なもの
・ カブリU本体
・ CabriJava.jarファイル
○関連WEBサイト
次のサイトから、いろいろな教材ダウンロードできます。
http://www.ies.co.jp/math/cabri/cabrijava_p/CabriJava.zip (Windows)
http://www.ies.co.jp/math/cabri/cabrijava_p/CabriJava.sea.hqx (Mac用)
○次のサイトからCabriJava appletの最新版がダウンロードできます。
http://www.ies.co.jp/math/cabri/cabrijava_p/CabriJava.jar.zip (141 Kb)
または、
http://www.ies.co.jp/math/cabri/cabrijava_p/CabriJava.jar.sea.hqx (215 Kb)
○作成方法
1 まず、適当なフォルダ例えば、「Cabri」を作成する。
2 次に、カブリUのファイル「figure」を作成し、フォルダ「Cabri」におく。
3 最新版のCabriJava.jar ファイルをフォルダ「Cabri」におく。
*CabriJava .jar ファイルはすべてのCabriJava appletのjavaコードを圧縮されて含んでいる。
5 最後に、テキストエディタもしくは HTMLエディタを用いて、次のようなタグを書いてHTMLファイル「test」を作成する。
○タグの例
<APPLET CODE="CabriJava.class" archive="CabriJava.jar"
WIDTH=600
HEIGHT=400 ALIGN=bottom >
<PARAM NAME=file VALUE="figure.fig"> …ファイル名
<PARAM NAME=lang VALUE="en"> …言語
<PARAM NAME=border VALUE=3>
<PARAM
NAME=background VALUE="1998.jpg">
</APPLET>
*太字(赤字)のタグは必須。
○パラメータ名
Parameter Name |
値 |
記 述 |
file |
ファイル名 |
Cabri II のファイル名 |
lang |
文字列 |
'en', 'fr', 'es' , 'it': 各言語 |
background |
ファイル名 |
背景 GIF やJPEG ファイル名 |
bgcolor |
16進数 |
背景色 #RRGGBB (デフォルト 白) |
border |
整数値 |
境界幅 (デフォルト 1) |
bordercolor |
16進数 |
境界色 #RRGGBB (デフォルト 黒) |
controller |
論理値 |
controller allowed (デフォルト true) |
autocontrol |
論理値 |
display of controller at start (デフォルト false) |
trace |
文字列 |
Choice of objects to trace their paths in moves as "point 12" * |
spring |
文字列 |
Choice of animation springs as "segment 15 pos 82,92 size 7,19 " or"point 5 size -14,-12 " * |
●簡単なHTML文書を組み込んだ例
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>Cabri Java beta version</TITLE>
</HEAD>
<BODY BGCOLOR="#FFFFFF">
<P ALIGN=center><FONT SIZE="+4">test</FONT><BR>
<APPLET CODE="CabriJava.class" archive="CabriJava.jar"
WIDTH=600 HEIGHT=400 align=bottom BORDER = 0>
<PARAM NAME=lang VALUE=en>
<PARAM NAME=file VALUE=test1.fig>
<PARAM NAME=bgcolor VALUE="#CCFFFF">
</APPLET>
</BODY>
</HTML>